|  |     ソフトウエア受信機PERSEUS
 63年歴史あるWRTH(ワールド・ラジオ・TV・ハンドブック、2009年版の製品レビューにおいてPERSEUS受信機は栄誉ある五つ星を獲得致しました。
 
 
			
					| 商品番号 | perseus |  
					| 商品名 | ソフトウエア受信機PERSEUS |  
					| 定価(消費税別) | 134,000円 |  
					| 販売価格 | 132,000円 |  
					| 税別価格 | 120,000円 |  
					| メーカー | エーオーアール |  
					| 在庫数 |  |  
					| ポイント | 1% |  
 
 
			
			
		 | 
									
特価販売中!
全国送料無料!
	

※この商品はすぐ使える割引クーポンが利用できます。
次世代高性能ソフトウエア受信機PERSEUS
PERSEUS(ペルセウス) は10kHz〜30MHz を連続でカバーするソフトウエア受信機です。	
ペルセウスは14 ビット、80 Msps ADC にてダイレクト・サンプリング方式を採用することで、ダイナミックレンジ、IP3 特性を実現した斬新的な受信機です。	
デジタル化された信号は高性能Spartan-3E FPGA/DSP エンジンによるデジタルI/Q 信号化を経てベースバンド処理のため、高速480Mbit/s USB2.0 として出力されます。	
●10dB ステップのアッテネーターを装備	
●10バンドのフィルター群を装備	
●高速セトリング時間とローノイズ特性、100MHz までの高速A/D コンバーターを駆動できる作動型アンプを採用し、このクラスとしては最高の30dBm 以上のIP3(3次相互変調歪)特性を確保しています。	
●ペルセウスが従来の受信機、あるいは他のSRD 受信機と異なり信号を受信するだけでなく、録音感覚で最大800kHz の帯域幅で電波を記録し再生できる点にあります。	
●デジタルI/Q 構成のPERSEUS 受信機はデジタル化されたIF 帯域の情報をそのままPC へ出力することができ、VTR/DVD の感覚で記録した帯域を再度受信し、信号を異なる検波モードやフィルターでくりかえし処理することが可能です。
	

【主な仕様】	
周波数レンジ: 10kHz 〜30MHz 最高40MHz	
受信モード: SSB, CW, AM, SAM, NFM, 等	
受信感度: 0.39μV SSB (S+N)/N=10dB	
選択度: ソフトウエアによるイメージ選択度:90dB 	
IP3:31dBm	IMD3:100dB (SSB, 2.4kHz BW)	
SFDR 特性:110dB	
ブロッキング特性:125dB (CW, 500Hz BW)	
MDS: -131dBm (500Hz BW, AMP ON)、-124dBm (2.4kHz BW, AMP ON)	
入力ADC: クリッピング-3dBm (-6dBm AMP ON)	
本体寸法:110(W)×36(H)×185(L)mm 
重量:380g	

【ペルセウスSDR 動作条件】
	ペルセウスSDRはI/Q 信号の処理ならびに制御をPCで行います。 	
そのため受信機の操作性、応答特性はPC の性能に左右されます。
 	特に記録/再生機能を楽しむためにはPC のハードディスクに十分な空き容量が必要です。	
【動作に必要なPC の規格】	
規格以下のPC, あるいは規格を超えるPC であっても、同時に運用される他のソフト、常駐ソフトの有無が本機の動作に影響を及ぼすことが考えられますので、できる限り本機専用のPC をご用意ください。
	
●2GHz ペンティアム4 クラス 512MB RAM	
●2.5GHz デュアル・コア クラス 512MB RAM	(サンプル・レート 1000KS/s 運用に必要)	
●受信のみであれば Celeron RM クラスのPC、シングル・コアPC で動作します	
●USB 2.0 High-Speed (480 Mbit/s)ポート	
●16 bit AC-97 またはコンパチのオーディオ回路	
●最低1024 x 786 の グラフィック対応	
●最低 10GB のハードディスク(内蔵タイプ)	
●センター・ホイル付きの2ボタンマウス	
●O/S: W2K SP4, XP SP2, Vista	,win7
【付属品】	
●ペルセウス受信機本体 	
●AC アダプター 	
●USB ケーブル
 	●変換コネクター(BNCP-MJ)	
●ソフトウェアCD 	
●取扱説明書 CD (日本語PDFファイル)	
●操作チャート
 	●保証書
	
【取扱説明書】	
●取扱説明書を ダウンロード(pdf) できます。	
●AORホームページは こちらへ。  
